【不登校】別室登校すら許可してくれない学校への対応

これまでたくさんの不登校の子を抱えるママ達とお話しをしてきました。

 

不登校とひとくくりに言われるけど

全然学校に行きたくない子
行けるなら学校に行きたい子
部活は行きたい子
友達とは会いたい子
勉強はしたいけど、人間関係が苦手な子

その子その子の思いもいろいろです。

 

そして、学校の対応もいろいろあることを知りました。

 

ま、大きく分けるとこの2つ。

「学校に行きたいという気持ちを大切にしてくれて、来られるように図らってくれる学校」

「例外は認められません、という学校」

例外は認められないという学校の中には
「”別室登校”さえ
担当できる先生がいないからと断られた」

と、クライアントさんから相談され、ちょっとビックリしました!
そういう学校もあるんですね。

 

私は、親の都合で
無理やり行かせる別室登校は無意味
だと思っていますが、

子ども自身が
「大勢いる教室はムリだけど、別室なら行きたい」
と思っているのなら
(学校側の事情も分かりますが)
門を開いて欲しいなぁと思っています。

 

では、今日のテーマの

別室登校すら許可してくれない学校への対応

はどうしたらいいのか?

もちろん、別室登校だけじゃなく
「例外は認められません、という学校」についても同じです。

 

まずは

こちらの要望はしっかり伝える

ということが大事だと思っています。

もちろん、要望については

お子さんとしっかり話しておく

ことが大切です。

親側だけの希望ではなく
お子さんがどうしたいと思っているのか?
不安や心配なども含め、話しを聴いてあげてくださいね。

 

でも・・・
この要望を伝えることって

これまで
・迷惑をかけてはいけない
・自分の要望を通すことはワガママだ
・どうせ分かってもらえない
などの思い込みを抱えて生きてきた

控えめで優しいママたちには、かなーり怖いこととなります。

 

あなたは、これまで
自分の要望など伝えずに
周りに合わせてきたのではないでしょうか?
たくさん我慢してきたのではないでしょうか?

 

そんな自分を変えていくことで
お子さんに対しても
・自分の意見は伝えていい
・相手に合わせてばかりいなくていい
・話し合う事で、改善していく
というメッセージとなり

ママもお子さんもこの先の未来、生きやすくなります。

これ、大切です!

 

 

でもね、先ほど挙げたような
マイナスの思い込みを抱えたままだと
なかなか勇気がでないし、
“やっぱりダメだった”という結果を引き寄せやすいです。

 

な・の・で

この魔法のことばをたくさんつぶやいて
あなたの思い込みを変えて臨みましょう!

 

「人は迷惑をかけ合って、支え合って生きるもの!」

「自分の要望を伝えることは大切なこと!」

「どうせ私は協力してもらえる人だ」

 

学校は「敵」ではないです。

 
「なんで分かってくれないの!?」という喧嘩腰ではなく

感謝と共に
一緒に子どもたちの未来を考える同志として
話し合ってみましょう。

一度ではダメなこともあると思います。

 

「ムリです」と
学校側が拒否する権利があるのと同時に

こちらも
何度でもお願いする権利もあります。

 

ママ自身も挑戦です!

 

何度も何度も魔法のことばをつぶやいて
あきらめないでくださいね。

 

▼関連記事ー「先生との関わり方も」どうぞ。