-
親が出来ること
【起立性調節障害】が不登校の原因なの?
こんなご相談をいただきました。 息子は朝起きられなくなって学校に行けなくなりました。本人は行く気があ […] -
親が出来ること
インスタライブ開催しました
3月12日(日)朝9時より高島裕子さんことひろちゃんとインスタライブを開催させていただきました。 私 […] -
親が出来ること
【不登校】振り返ってみること~本当に聴いてる?子供の話
わが子が学校に行かなくなってしまったら振り返ってみた方がいいことがあります。 その前に・・・ […] -
親が出来ること
【不登校】の苦しみに深く関わっている心の存在”潜在意識”…
無料メール講座ではご自身の心の捉え方のクセをチェックしてもらうワークがあります。 簡単なもの […] -
親が出来ること
【不登校】別室登校すら許可してくれない学校への対応
これまでたくさんの不登校の子を抱えるママ達とお話しをしてきました。 不登校とひとくくりに言われる […] -
親が出来ること
【不登校】先生と関わるときの注意事項!一番大事かも
▼前回の記事-「先生と関わり方1・2・3ステップ」は読んでいただけましたか? 今日は、その続き。 […] - 親が出来ること
【不登校】担任の先生との関わり方1・2・3ステップ!
担任の先生がどんな人かって重要ですよね! 学校に行っていないから関わりが少ないかと思いきや!普通 […] -
親が出来ること
【不登校】子どもを見守りたいと思っているのに、いつも躓いちゃうあなたへ
ご質問にお答えしています。 不登校の対応を見ると よく「見守る」こととあります。 見守ることと、ただ […] -
親が出来ること
【不登校】この返事は”否定”です。一度確認してみてね。
これは小手先の不登校解決のためではなく お子さん自身がこれから生きていく上での土台となる大切なこ […] - 親が出来ること
【不登校】やっぱり私のせいだ・・・と苦しんでいるママへ
わが子が不登校になるとママは自分をとっても責めます。 私の育て方がいけなかったんだってとってもと […]