-
親が出来ること・やめること
【不登校】繊細すぎるわが子に強い子になって欲しい!と思うとき
この子の”こんな所はダメだ!” と思ってしまう部分ありますか? 受講生さんから、こんな話がでてきまし […] -
親が出来ること・やめること
【不登校】やっぱり私のせいだ・・・と苦しんでいるママへ
わが子が不登校になるとママは自分をとっても責めます。 私の育て方がいけなかったんだってとってもと […] -
親が出来ること・やめること
不登校になった原因は何?娘インタビュー
わが子が学校に行けなくなってしまった・・・ 理由・原因 突き止めて排除したいですよね。 先日、次女と […] -
親が出来ること・やめること
【不登校】私は子どもに執着なんかしてない!って思っていたけど…
今回のテーマ 子どもへの執着 あなたは「私はわが子に執着なんてしていない」と言えますか??私ね、 […] -
親が出来ること・やめること
【不登校】息子から言われた”逆効果”だった不登校対応
今日のテーマ 逆効果の不登校対応 もしかしたら自分もやってるかも!?と感じる方はぜひ読んでみてくださ […] -
親が出来ること・やめること
【不登校】「お母さんのせいだ!」と責めてくるわが子に対して”罪悪感”を抱え続ける…
今日のテーマ 「お母さんのせいだ!」と責めてくるわが子への対応 あなたは、子どもに「自分がこんな風に […] -
親が出来ること・やめること
【不登校】自分と向き合うことが大切と言うけれど、「自分と向き合う」がよく分からな…
あなたも、不登校についてたくさんの情報を集めたりいろんな方のブログやメルマガなどを読んでいらっしゃる […] -
親が出来ること・やめること
【不登校】先生から言われたことは守らないと!と焦ってしまうママへ
私は自分の子育てに自信がありませんでした。。。だから、保育園では保育士さん学校に上がってからは先生の […] -
親が出来ること・やめること
【不登校】先生と関わるときの注意事項!一番大事かも
▼前回の記事-「先生と関わり方1・2・3ステップ」は読んでいただけましたか? 今日は、その続き。 […] -
親が出来ること・やめること
【不登校】子どもをどんな風に見ているか?が不登校解決のカギ
子どもの見方を変える 不登校を解決していくにあたりママ自身の子どもの見方を変えることがカギとなります […]