-
子どもの心理
【不登校】「行く」と言って「行けない」を繰り返してる子は○○子!
今回のテーマ 「行く」と言って「行けない」子・・・は、行く行く詐欺どころかすごくいい子なんですよ 新 […] -
子どもの心理
【不登校】子どもの気持ち、分かったつもりになっていた私。あなたも気を付けて(^^…
今回のテーマは 子どもの気持ちを勝手に決め付けない 私が次女に言われた話です。以前次女と一緒に心のこ […] -
子どもの心理
【不登校】子どもはちゃんと分かっている、そして見ている
今回のテーマは 子どもを見くびらない 昨日、娘が「バイト先のパートのおばちゃんのグチがすごくて疲れた […] -
子どもの心理
【不登校】「約束」を守る子どもにする方法がある!?
約束を破る子ども・・・その度に話し合って再度約束を決めるのにまた破る子ども・・・メール講座受講者Aさ […] -
子どもの心理
【不登校】諦めるところを間違えないように
「諦め」が肝心だけど、諦めるのはなに? 言葉は悪いかもしれないけれど不登校対応において、あきらめ […] -
子どもの心理
【不登校の子の気持ち】ゲームは命綱
やっぱりゲームは制限した方がいいのか? ゲーム・スマホについては本当に、たくさんの方から相談を受 […] -
子どもの心理
【不登校】ゲーム・スマホは制限させるべき?制限より大切なこととは?
ゲームやスマホざんまいのわが子を見ていると不安や怒りがわいてきてしまいますよね(>_<) […] -
子どもの心理
【不登校】”新年度は再登校のチャンス”と思っているママは…
新年度は再登校のチャンス!? 今学校に行けていないお子さんがいるママにとっては・クラス(学校)が変わ […] -
子どもの心理
インスタライブ開催しました
3月12日(日)朝9時より高島裕子さんことひろちゃんとインスタライブを開催させていただきました。 私 […] -
子どもの心理
【不登校】子どもの感覚が自分と同じだと思っているとすれ違う
感覚って、人それぞれ違うってご存じですか?? 私は、私でしか生きたことがないので小さい頃から自分 […]