今回のテーマ
子どもの要求に応えるべき?突き放すべき?
私たち日本人、
特に、私のブログにうんうんと感じる方は
「人の要求に応えることが良いことだ」と
「自分を後回しにして応えてきた」
人のいい方が多いです。
『応えてあげるべきか、突き放すべきか』という発言の中には
人の要求に応えない=突き放すこと(悪いこと)
という捉え方が根付いているような気がします。
あぁ、確かにそう思ってるかも・・・
と感じた方は、続けて読んでみてくださいね!
「自分はどうしたいのか?」を感じてみること
そこにあなたの答えがあると、
私はよくお伝えしていますが
今日は、また違う角度からお話します。
あなたの中に違う捉え方を
インストールしていただきたいと思います。
本当に愛情から「相手の要求に応えてあげる」ことは素晴らしいことです。
究極、自分がそういう心豊かな状態でいられるように、
心を学ぶことをお伝えしているのですが、、
それには、まず相手ではなく
まず自分を大事にすることが不可欠なのです。
と、話を戻すと
人の要求に応えない=突き放すことのように
人の要求に応えないことは
良くないこと・思いやりに欠けること・正しくないこと
と思っている人は
人の要求を断れないのはもちろんのこと
自分の要求を聞いてもらえないと
“どうせ私の言うことは聞いてもらえない”と自己卑下するだけでなく
相手の人を、嫌な人・正しくない人・思いやりのない人
だと感じます。
相手を悪者に感じてしまうのです。
↑の世界にいると
自分はいつも相手の言うことを聞いて
自分は要求を聞いてもらえる価値もなくて
嫌な人、悪い人・思いやりのない人に囲まれていることになります。
苦しいですよね。
でも、先ほどの捉え方を
人の要求に応えないことがあってもいい。
相手に要求をしてもいい。
要求をしたときに断られることもある。
伝え合うことで理解が深まる
に変えてみたら???
文章にしてみると至極当然のことですね。
この様に生きている人もたくさんいるのです。
人が2人居たら
違う意見が生まれるのは当たり前で
相手を変えることは出来ないけど
自分の意見や気持ちを伝えることはできます。
人の要求に応えないことがあってもいい。(もちろん応えてもいい)
相手に要求をしてもいい。
要求をしたときに断られることもある。
伝え合うことで理解が深まる
のだとしたら
断ることや、自分の意見を言うことが
とっても楽に出来るようになって
断ってきた相手のことも嫌な人と見なくなりますよね?
(もちろん、断られても、その後にさらに要求をしてもいいのです。)
何が違うかと言うと
「ものごとの捉え方が違う」だけなのです。
それなら楽な自由な捉え方に
変えていきたいと思いませんか??