わが子が不登校になると、ママはいろんなことが頭を巡ります。
学校で何かあったのかしら?
私の育て方がいけなかったのかしら?
いつまで休むの?
勉強が遅れちゃったらどうしよう?
このままひきこもりになったらどうしよう?
不安で不安で不安で不安でたまらなくなります。

でね、きっと
理由を問い詰めたり、
励ましてなんとか行かせようとしたり、
学校に行かないと××になっちゃうよと脅して
なんとか行かそうとしたりすると思います。
これらのことをやってしまっても悔やむ必要はありません。
親子関係を立て直すことはできますので安心してくださいね
でもこのブログを読んでくださったのなら
まずこの3つのことを頭に入れておいてくださいね。
まず1つめ
『子ども自身が一番不安』
なんだということ

”他のみんなは行けるのに自分は行けない”
”自分でも明日は行けるのか?行ける日がくるのか分からない”
”周りから置いて行かれる恐怖”
”自分の未来はどうなってしまうのか分からない怖さ”
もし、自分がその場に置かれたら…
そんな状態になってしまったら…
とても不安だと思いませんか?
世界も狭く、経験も少ない子どもだったら尚更だと思います。
そうか・・・
そうかもしれない・・・
そう思ってあげるだけで、まずは大丈夫