今回のテーマ
怒りをぶつけられやすいママへ
前回までは
子どもに怒ってしまうママへ向けて
お話しさせていただきました。
私のブログやメルマガを
読んでくださる方は
【怒りをぶつけられやすい】方も多いので
逆もとりあげてみました。
ご主人が怒ってきたり
子どもが怒ってきたり・・・

そうすると、怒られないように
人の顔色を見てしまったり
自分の思いを引っ込めて、相手に従ってしまったり・・・
してしまうと思います。
人の「怒り」って怖いですよね(>_<)
どうして私ばかり
こんなヒドイ目にあってしまうのだろう?
と思ったことはないですか?
この世界はいつも「+」と「-」がセットになっています。
「怒りをぶつける人」と「怒りをぶつけられる人」
もセットになっているのです。

でね、ちょっとややこしいですが…
「怒りをぶつける人」が怒りをぶつけてくるから
自分が「怒りをぶつけられる人」になっているのではなくて
そもそも自分が
「怒りをぶつけられる人」でいるから
「怒りをぶつける人」が寄ってきやすいのです。
あなたが悪いということではないので誤解しないでくださいね。
でも、怒りをぶつけられるの
嫌ですよね??
怒りをぶつけられる役なんて
嫌ですよね??
”うん!嫌だ!”と思ったのなら
まず
「怒りをぶつけられるのなんて、嫌だ!」
って叫んでみてください。
決意表明です(^^)大事です。
次回のブログでは
「怒りをぶつけられる人」を
卒業する方法をお伝えしますね!