【不登校】大前提を変えているつもりだったけど、アンガーマネージメントだった!

 

体験講座の参加者さんから 

「まりちゃんと話しただけで、
 全然理解度が違う!」

「今まで、メルマガすらも
 自分の思い込みを通して傾いて
 読んでいたことが初めて分かった!」

「めっちゃ分かりやすい!!」


とのお声をいただきました♪
素直にうれしい(≧▽≦)



そんな中で
大きな気付きを伝えてくださったので
もしかしたら、似たことをしていて
堂々巡りされている方もいるのかな?
と思い、シェアさせていただくことにしました。



「子どもを認めた対応をしている」
「良いと言われた対応をしている」

 ↓ ↓ ↓

「でも、なんかいつもモヤモヤ」
「のに、子どもとの壁を感じる」
「変化が見られない」



と言う方、いませんか??



私、そうかも!?と言う方は


こんな心の動きをしていないか、
自分自身の心を見てみてくださいね。



1、例えば子どもが家でゴロゴロしているのを見る

2、モヤっ・イラっとする

3、”でも、否定とかしちゃうのはダメなんだよね”と思う

4、ゴロゴロしている子どもを認めた対応をする




注目するのは
2番と3番!



ネガティブな感情がわいている

その感情を押し殺して、行動を変えている



これ、
大前提(思い込み)を変えているのではなくて
アンガーマネージメント
です( ゚Д゚)



ママ本人も
自分の思いを押し殺して
裏腹な対応をしているので
心がモヤッとする。



子どもも
ママは言葉ではいいことを言うが
言葉ではないもので伝わってくる
裏腹ななにかがあるので
ママの言葉を心から受け取れない。




2人とも・・・

なんか、、、

いつもストレス_| ̄|○


「いいことやってるのに
なんで子どもに伝わらないんだろう」

「いいことやってるのに
なんで私の心は晴れないんだろう」



はい!そんな方は
それ「アンガーマネージメント」だからです。



だからといって
アンガーマネージメントが悪いわけではないです!!
イラっとしたらそのまま相手にぶつけていては
お子さんも大変ですし、
親子関係は悪くなってしまいます。


自分の感情をコントロールすることも大切です。




でも・・・
それがずっと続いたら・・・
それはストレスとなります。

これが染みついてしまうと
自分がストレスを感じていることすら
分からなくなります。


ストレスがずっと続くと
確実に心身共に疲弊していきます。



じゃあ、どうしたらいいの!?



そもそも
そのイラっモヤっの感情が
湧かないようになったり
そのイライラ度合いがゆるくなったら

感情を頑張ってコントロールするという
ストレスから解放されますよね?



その感情が生まれるのには
そう!「大前提(思い込み)」が
大きく関わっている
のです!



この「大前提(思い込み)」を
変えていくことで
そもそものイライラモヤモヤが
減ったり、湧いてこなくなったりします。




そうすると
感情と言動が一致してきます。



アンガーマネージメントが必要なくなるんですね。
あ~楽ちん♪
すごくないですか!?( *´艸`)



子どもの方も
ママの心と言動が一致してると
違和感がなくなって受け取れるようになります。
子どもも”ほっ”(*^^*)



だからこそ、
自分を苦しめる「大前提(思い込み)」は
早く気付いて手放していくことを
おススメしているのです。



あなた自身と
あなたの周りのみ~んなが楽になるから。


そして、お子さんの心がゆるむと
お子さんも自分に目が向くようになります。



ママ自身も、心が楽になると
これまで見えなかった道が見えてきますよ。



心がゆるむって
本当に大事ですよね(^_-)